About Us私たちについて
私たちは、日本初のフードバンクです。
まだ充分食べられるにも関わらずさまざまな理由で活用されない食品を受け取り、
それらを必要とする方々へ提供する活動を行っています。
Vision目指す社会

公共の資産としてフードバンクが活用されるように、私たちはフードライフラインを強化し、フードセーフティネットの構築を目指しています。
目指す社会Organization Info団体概要
-
名称
セカンドハーベスト・ジャパン(認)
-
所在地
〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-5-1
水田ビル1F
アクセス(地図)
TEL: 03-5822-5371 / FAX: 03-5822-5372 -
設立
2002年3月11日
-
CEO
マクジルトン・チャールズ
-
スタッフ
25名
-
年次報告書

直営倉庫
-
名称
埼玉八潮倉庫
-
受け入れ
環境- 10トン車まで受け入れ対応
- フォークリフト
- 専用4段パレットラック
- ウォークイン冷蔵庫/冷凍庫
※埼玉八潮倉庫は大口寄贈専用倉庫のため、個人様からの食品寄贈は受け付けておりません。ご了承ください。

Staffスタッフ紹介
-
CEOマクジルトン・チャールズ
この仕事は、一生に一度出会えるかどうかの仕事だと思っています。素晴らしい人達と一緒に、新しいコンセプトをこれまでにないやり方で開拓しているのですから。日本は、私に多くのものを与えてくれました。これが、私の小さな恩返しです。私の元気の秘密は、スパムをたくさん食べることです。
-
フードバンク部/マネージャー
食品衛生責任者増田 和久イタリア生活が長く、黄色くなった古本を大切に読むような、「物」を大切にする文化が好きです。その延長で、「食べ物」を大切にし、それを必要とする方に届けるという活動に携わり始めました。今では「すべての人に、食べ物を」の理念達成へ一歩でも近づけるよう全力投球中です。
-
経理石川 廣美
年をとっての仕事探しで困っていた所、前職での経験が活き、ひょんな事から2hjに拾って頂いた新人。この様な活動がある事さえ知らなかった私は驚きと戸惑いの連続、周りのスタッフやボランティアの皆様の優しさに頭の下がる思いです。好きな食べ物は、田舎の文旦!
-
総務後藤 浩恵
テレビで子ども食堂やfoodbankを知り、私でも役に立てることがあるならと事務ボランティアに応募しました。今ではスタッフとして自分の職歴にないことにも挑戦しています。様々な人と出会える事、Food for kidsの感想ハガキを読む事がここでの楽しみです。ありがとうのハガキからこちらが元気をもらっています。
-
政策提言と発展/マネージャー芝田 雄司
新聞で2hjを知り、以前から食品ロスの問題に興味があったので「これはやらなきゃ!」と思い、すぐにボランティア登録。施設への食品配送ボランティアを行う。震災を機に2hjに転職。石巻プロジェクト担当として東北で奮闘後、現在は東京の2hj事務所でパントリー業務にあたっています。
-
マネージャー
管理栄養士武田 幸佳前職の社員食堂に勤務していたときに、ドキュメンタリー映画を観てフードバンクを知りました。学生時代から飲食や食品の分野に携わってた私はその活動に驚き、2hjでボランティアからはじめました。2hjが橋渡しをする食品には、栄養素で表せないエネルギーがたくさん入っていることを実感する毎日です。
-
パントリー⼭⼝ 詠⼦
24年間機上でたくさんの⼈たちに⾷事を提供してきてわかったことは、人間にとって⾷べるということは⽋かせないことでもあり、贅沢でもあるとゆうこと。この仕事は私の⽇本での初めての仕事で、わからない事、学ぶことがたくさんありますが、"Food for all people" 「すべての⼈に⾷べ物を」を実現させるために⼀歩ずつ前に進んで⾏きたいと思います。
-
パントリー
管理栄養士田中 由起新聞の社会面でフードバンクという言葉を見つけインターネットで2hjの存在を知りました。給食会社(病院に配属)で栄養士をした後、事務の仕事をしていましたが、食に関する活動へ何かできないかと上野公園の炊き出しにボランティア参加したのがきっかけです。一人の力では限界がありますが、いろいろな方々に支えられ、その繋がりや想いは大きな力になると実感する毎日です。
-
フードバンク部
食品衛生責任者坂本 瑶子「食べることに困る人がいる一方で、食べ物を捨てるなんてもったいない!」子どもの頃から抱き続けていた素朴な感情に突き動かされ、全く異業種から転身。これまでの営業職経験と双子含む3児の母業で鍛えられたパワーで、贈る人も食べる人もみんなが嬉しい“食をつなぐインフラ”作りに邁進します。
-
フードバンク部
食品衛生責任者吉村 雅志世の中にはいろいろな矛盾が存在しますが、食品廃棄と貧困の問題も大きな矛盾のひとつ。一方で大量の食品が捨てられ、一方で食べることに困っている人がいる。何とかならないものかと考えていた時に、フードバンクの存在を知り、2018年2hjに飛び込みました。まだまだ駆け出しですが、日本におけるフードセーフティネットの構築を目指してがんばります!
-
フードバンク部
大型自動車二種免許高橋 寛明TV報道で2hjの活動を知り、食品配送のボランティアに参加。捨てられる運命にあった食品を様々な状況の人に届け、美味しく食べてもらい沢山の笑顔が生まれる。こんな素晴らしい活動を少しでも支えて行けたらと思い、スタッフに転向。毎日2tトラックにて多くの施設に食品を届けています。
-
フードバンク部鈴木 重章
2011年 8月に石巻のNPOでボランティアをしていた時に、2hjの芝田さんに会って初めてフードバンクについて知りました。東京に戻って早速2hjのボランティアに入りました。施設に食品をお届けする時の笑顔と感謝の言葉に、配送時の疲れも吹き飛びます。神奈川倉庫と浅草橋で活動しています。
-
フードバンク部林 江一
食料資源が枯渇する中、また明日の食べ物にも困っている人がいる中、まったく問題のない食品が日々廃棄されていきます。私達、2hjに出来ることは限られていますが、私達の活動や発信する情報を通して、一人ひとりの意識が変わっていき、食品廃棄を減らすことができればと思っていま~す。
Internship / Volunteerインターン・ボランティア紹介
私たちの活動を支えてくれる心強い
ボランティアさん、インターンさんを
一部紹介します。
2012~
下之門 加奈子
パーリントン ケビン
名田 悦子
松田 武史
種岡 綾子
宮脇 英也
初見 昭男
2013~
皆川 久仁子
古川 憲司
山村 和正
2015~
坂上 寧彦
2017~
ボルツェ カトリン
リッチ ファン
シュレンゼル 弘美
滝口 昌市朗
シング アンケット
原田 知子
2018~
ウォーカー イアン
小国 一俊
ウィリアム ハス
2019~
アヌジュ アロラ
萬國谷 慶子
金子 浩一
清水 淳一
古賀 裕康
トマ バーティン
小田 歩
武田 佳恵子
2020~
荒木 典佳
大山 啓二
石濱 祥太
2021~
福田 哲人
遠藤 勇
ジェームス シャープ
Board役員紹介
-
理事長ベーレス・ジャーン・クレヴェン
アリサンオーガニックセンター/テングナチュラルフーズの創設者兼オーナーであり、自身の食品輸入業者・販売者としての経験や知識に基づいた価値あるアドバイスを長い間に渡ってセカンドハーベスト・ジャパンに提供しています。アリサンでは、顧客が買い物の際にセカンドハーベスト・ジャパンに物品寄付をするとアリサンがそれと同額の物品寄付をするという「善意の共有」を行っています。これにより、彼は他の企業に対する先導となっているのです。
-
理事ガードナー・リチャード・アルヴィン
上智大学の国際教養学部にて、30年以上にわたり宗教や様々な科目を教えてきました。そして同大学の国際教養学部部長や、夏期授業のディレクターも務めてきました。また、米国のミシガン州カラマズーを拠点とするフェッツァー・インスティチュートの教育諮問協議会の委員でもあります。
-
理事ガスキンス・トレーシー・リーランドⅢ
プロフェッショナル・アドバイザリー・ボードの最初のメンバーとして、2hjが財務モデルや成果測定規準を作る際や事業計画の更新をする際に、米国フードバンクの例を参考に中心となって活躍してくれました。2005年7月からアジアにおいてノースカロライナ州の海外投資誘致を担当し、米国における投資プロジェクトに関してアジアの企業をサポートしています。
-
理事エリック・ゴールデン
エリック・ゴールデンはフォートレス・インベストメント・グループ 日本オフィスのマネージングディレクターであり、2003年に2hjのボランティアに参加したことが私たちとの最初の出会いでした。2011年からはPABメンバーとして加わり、現在は2hjの理事を務めています。
-
理事ウォルフガング・ビアラ
ウォルフガング・ビアラは東京のENDEAVOR SBC K.K.の創設者・代表で、2011年の東日本大震災の際にファンドレイザーとして2hjの支援に関わり始めました。彼は日本フードバンク連盟の理事を務め、2018年から2hj理事を務めています。
-
理事海野 薫
海野 薫は、ニューヨーク州弁護士の資格を持つ、国際法律事務所DLA Piperの東京オフィスのパートナーです。彼女は、数多くのプロボノ・プロジェクトでセカンドハーベスト・ジャパンに法律面で無償支援を提供し、2020年から2hj理事を務めています。
-
理事加藤 真也
20年以上にわたり、外資系広告代理店のクリエイティブとしてシカゴ、フランクフルト、香港、日本で活動してきました。2hjとの出会いは、2018年のハーベストパントリーのプロジェクト“marugohan”からでした。これからは2hjの理事として2hj、社会に“新しい価値”を創る事ができたらと思っています。
Quality Serviceより良いサービスに向けて
食品を提供する企業、受け取る施設や団体が
フードバンクをより利用しやすくなるよう、
私たちは様々な取り組みを行っています。
Donors活動を支えてくださる皆さま
多くの企業・団体の皆さまに資金・食品、
その他の支援をいただいています。
Map / Access地図・アクセス
セカンドハーベスト・ジャパン
東京都台東区浅草橋4-5-1 水田ビル1F
(各駅より徒歩7〜8分)
TEL:03-5822-5371
JR秋葉原駅、JR浅草橋駅、都営浅草線 浅草橋駅、地下鉄日比谷線 秋葉原駅から歩いてお越しいただけます。
各駅からの道順を見る