神奈川方面のボランティアさん大募集!
2016/7/21
セカンドハーベスト・ジャパンでは神奈川県内での活動強化にともない、大和拠点で活躍していただくボランティアさんを大募集します!
2HJでは生活困窮者の支援施設、母子生活支援施設やDVシェルター、児童養護施設、障がい者の方の作業所、子どもや若者の居場所を提供しているNPO…などに定期的に食品を配送しています。
そんな活動を支えてくださっているのがボランティアの方々です。
倉庫に届く食品の受け取りや管理、引き取った食品を各施設に配送するドライバーボランティア、ボランティアさんのマイカーで配送をお手伝いいただくドライバーズクラブなど、活動内容は多岐にわたります。

大和拠点には配送を待っているたくさんの食品が。 一日のスタートは食品を各施設に配分することから始まります。

ボランティアさんの息の合った流れ作業で手際よく車に積み込みこんでいきます。

あっという間に2HJのトラックがいっぱいになりました。 それぞれの施設の特徴や規模を考えながら喜んでもらえそうな食品を選ぶのもドライバーボランティアさんの大切な仕事です。 今日は暑いのでジュースやお水などのドリンク類を中心に選びました。

ドライバーズクラブに参加してくださっている斉藤さん。 今日も施設の方々の喜ぶ顔を思いながら車いっぱいに食品を積んで、出発です。
ドライバーさんが配送に出かけている間にも、ぞくぞくと各施設の職員の方々が大和拠点にピックアップにやって来ます。「今日はこんなものがあります。この食品は、こうやって調理すると美味しいですよ。」などと一つひとつ丁寧に説明しながら食品をわたします。

暑い中ピックアップに来てくださった大内スギ子さんとマキヤさん親子。ペルーから日本に来て23年だそうです。 教会での炊き出しに2HJの食品を利用してくださっています。 今日は、お米、グラノーラ、スープ、ジュース、お菓子などを受け取ってくださいました。
ボランティアの方々は、元大手企業の営業マンで定年を迎えた方やタクシードライバーの仕事の合間をぬって来てくださる方など年齢もバックグラウンドも様々。でも、みなさんに共通するのは「人の役に立つことをしたい!」という熱い想いです。受け取った人たちの「ありがとうございます。いつも楽しみにしています!」という言葉をやりがいに笑顔で活動してくださっています。
特に少人数で活動している大和拠点では、ボランティアスタッフの年齢が近いこともあり、お昼時には最近気にしているお腹周りのダイエットの話などをしながら和気あいあいとした雰囲気で笑いがたえません。みなさんフードバンクのボランティア活動を通じてできた新しい仲間と食糧支援をしながら多くの人を支えて笑顔にしていることに達成感を感じて続けてくださっています。

大和拠点のボランティアのみなさん。
いつも笑顔と元気がいっぱいです。
そんなやりがいのあるボランティアに参加しませんか?
2HJでは取り扱い食品の増加や取り引き団体の増加にともなって、神奈川県大和市の配送拠点を中心に活動していただけるボランティアさんを募集しています。神奈川県内でのフードバンク活動を一緒に盛り上げていきませんか?
<<神奈川拠点の場所>>
神奈川県大和市代官(小田急江ノ島線「桜ヶ丘」駅徒歩12分
<<主な活動の種類>>
1.ドライバー
2HJ所有のトラック(1.5トンマニュアル冷凍車もしくは2トンバン)を運転して、寄贈食品の引取、福祉施設などへの配送をします。
2.ドライバーズクラブ
自家用車に食品を積み、福祉施設などに配送します。
3.倉庫管理
食品の搬出入や在庫管理、データ処理等の倉庫業務全般を行います。
*上記は大きな分類で作業内容は状況に応じて変わることがあります。
<<参加条件>>
・月曜日もしくは水曜日のうち毎月2回以上、定期的に参加できること。
・日本語で会話、読み書きができること。
・(ドライバーの場合)車両に合った免許を保有していること。
*2HJの車両の場合、マニュアルの普通自動車免許が必要です。2007年6月以降の新制度の免許の場合、中型免許が必要になる場合があります。
・(ドライバーズクラブの場合)配送に使用する車に対人対物無制限の任意保険をかけていること。
<<参加方法>>
メールの件名に「【神奈川拠点】ドライバーボランティア希望」を明記の上、参加可能な日程をvolunteer@2hj.org (担当:出上)へメールをお送り下さい。
みなさんのご参加をお待ちしています!
最新の記事
- 緊急事態宣言発出後の活動について
- 西友「誰かのためのお買い物プロジェクト」 従業員の方々からも寄附食品が届いています!
- ビオメリュー・ジャパン株式会社様より、コロナ禍で増加し続ける生活困窮者を支援するため寄付をいただきました!
- 【実施報告】第3回 フードセーフティネットシンポジウムが開催されました!
- 【実施報告】第13回 フードバンクシンポジウムが開催されました!
- コロナ禍で困窮する大学生急増 ~東京農大生向け緊急フードパントリーを開催~
- ジャパン・プラットフォームの「コロナ対策緊急プログラム」に参加 ~東京、埼玉、神奈川の生活困窮者を支援~
- 【PRESS RELEASE】より効果的な食品の流通を目指して、フードライフラインを強化 ~システム環境における省力化、精度向上に加え、強靭化を実現~
- 令和2年7月豪雨の被災地への支援に関して
- 三井住友カード株式会社様よりご寄付をいただきました!
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (10)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (11)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (16)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (9)
- 2013年8月 (13)
- 2013年7月 (21)
- 2013年6月 (16)
- 2013年5月 (26)
- 2013年4月 (25)
- 2013年3月 (24)
- 2013年2月 (13)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (13)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (6)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (1)
- 2008年5月 (1)
- 2008年4月 (1)
- 2007年8月 (1)
- 2006年12月 (1)
- 2006年10月 (1)
- 2006年8月 (1)